
茅ケ崎市の閑静な住宅街にとても大きな2世帯住宅が建ちました。
今回はこちらのお宅のカーテンを設置致します。


寝室です。
1Fの親御さんの窓はほとんどが障子の為、この寝室だけがカーテンです。
奥様がお店ですぐこの生地を手に取り気に入られたミラショーンのカーテンです。



戸建ての1Fの寝室の為、1級遮光の裏地を付けます。
この生地は、遮光性がないので、遮光裏地をつけたほうが生地の膨れがよく出て
とても高級感が出ます。




カーテンレールは、TOSOの木製レールウッディレジオスです。

房掛もウッドレールに合わせ、木の飾りを配した装飾タッセルを使いました。

房掛も木製で揃えます。


カーテンと共生地の船型タッセルには、ミラショーンの刻印が刺繍されています。


たくさんご注文頂きましたので、共生地でクッションをつくりましたので、プレゼントさせて
頂きました。今回は、ちょっとアクセントを入れパイピングの部分をブラウンの生地で作って
みました。 



出窓は、手前にドレープを持ってくるか、
カーブレールにするか、
ウッドのブラインドにするか、
様々な案が出ましたが、やはり出窓の台を有効利用したい為、
裏地付きのWシェードを3面に付けます。




照明が、ミラショーンのカーテン生地を照らし、SHOPの展示品の様にかっこよくなりました。


洗面所のおおきな窓には、バーチカルブラインドを取り付けます。
鏡に窓とバーチカルブラインドが映りこみすごく広い空間となります。


お風呂場ですが、なんと総檜つくりのバスルームです。
入った瞬間にふわっと檜の香りがします。




バスルームの窓には、耐水性のあるウッドブラインドを取り付けました。
総檜つくりのお風呂場の雰囲気を損わないようにするには、これしかありません!!




食品庫・書庫・下駄箱など、各所にロールスクリーンを取り付けます。

次回へつづく・・・・・